2006年 12月 31日
大晦日
いよいよ大晦日。この一年何をしてきたのだろう。心静かに振り返ることもなく、慌しく時は流れていく。これでいいんだろうと思う。反省したところで何が変わるものではなく、目の前のことをひとつずつこなしていくしかないのだ。
来年も、すこやかで今年みたいな年末を迎えられたら言うことは無いのだなと思う。平凡でいい。もともと何かを成し遂げようということが゛無いのだから…。
昨日は「煤逃げ」をしたので、今日はしっかりと働く予定。昨日の煤逃げは、氷見へ「かぶす汁」を食べに出かけたのであった。
来年も、すこやかで今年みたいな年末を迎えられたら言うことは無いのだなと思う。平凡でいい。もともと何かを成し遂げようということが゛無いのだから…。
昨日は「煤逃げ」をしたので、今日はしっかりと働く予定。昨日の煤逃げは、氷見へ「かぶす汁」を食べに出かけたのであった。
▲
by asahimati4
| 2006-12-31 05:44
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 30日
現代俳句逍遥
「麓」1月号の現代俳句逍遥は、私が書いた。実は他の人に依頼していたが、その人に緊急事態が発生して書けないとのことで、別の人依頼替えをする時間もなかったのでピンチヒッターのつもりで書いたものである。昨日その方から連絡があり、途中で変わるのも変だから、そのまま続けて欲しいとのことであった。やむを得ないと思って6回連載するハメになってしまった。
今日は、少し年用意に余裕があるので、歳末の風景を見てこようと思い、普通列車の旅を予定している。目的地はまだ決めていない。とにかく上り列車に乗って富山高岡金沢方面を目指して出発しよう。
今日は、少し年用意に余裕があるので、歳末の風景を見てこようと思い、普通列車の旅を予定している。目的地はまだ決めていない。とにかく上り列車に乗って富山高岡金沢方面を目指して出発しよう。
▲
by asahimati4
| 2006-12-30 05:38
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 29日
積雪!
思わず感嘆符をつけたくなるような待望の積雪である。残念ながら、昨日の夕方7時頃に降ったもので、昨夜は少し積もるかなと期待して寝たのに、いま起きてみて、昨夜と変わっていないのを見て拍子抜けしている。予報は今日は雪だというので、少し期待しよう。
雪はうんざりという面もあるが、年末に降る雪はそんなに怖くない。銀世界になって世の中を浄化して欲しいと思う。
雪はうんざりという面もあるが、年末に降る雪はそんなに怖くない。銀世界になって世の中を浄化して欲しいと思う。
▲
by asahimati4
| 2006-12-29 06:07
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 28日
事務納め
今朝、3時30分くらいに激しい風で目が覚めた。これが昨日各地で猛威を振るった強風の片割れだなと思う。ほんのしばらくでピタッと止んで今は静かな、暖かい朝を迎えている。
今日は、官公庁の事務納めの日である。現職の時には、休みの日数を数える事が楽しみであった。また、突然難題が持ち上がり、休みどころで無い年もあった。いずれも懐かしい。
大体、今夜は職場の忘年会の日であった。
今日は、官公庁の事務納めの日である。現職の時には、休みの日数を数える事が楽しみであった。また、突然難題が持ち上がり、休みどころで無い年もあった。いずれも懐かしい。
大体、今夜は職場の忘年会の日であった。
▲
by asahimati4
| 2006-12-28 05:44
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 27日
今日の仕事
今日も孫の相手をしながら過ごす一日。1年生だから必ず見張っていなくても良いので、かなり自分のことが出来る。1月の平家物語講座の資料作りなどをして過ごす予定。外は暗くてまだ今日の天候の具合がわからないが、早春の桜草が種がこぼれて芽を出していたので鉢に植え替えておこうと思う。
▲
by asahimati4
| 2006-12-27 05:57
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 26日
地震
今朝、5時17分に地震がありました。当地は震度1でした。震源地は佐渡沖で佐渡市で震度4、上越市で震度3でした。朝日町を越えて黒部市辺りは震度2だったようです。強く突き上げるような感じで明らかに地震とわかりました。時間は短かったのでどのくらいの発表なのか注目していました。 朝日町の震度測定装置は役場内にあり、中越地震の時は震度計が作動せずに元職員として恥ずかしい思いをしました。今度はうまく作動したようです。退職し関係が無くなった今もほっとしているのは、まだ元の職務のことが体に染み付いている証拠ですね。
▲
by asahimati4
| 2006-12-26 05:40
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 25日
閑
今が一番閑な時期。私の担当である年を迎える片付けや清掃をやってしまったし、後は直前にならないと出来ない用を残すのみのゆったりとした一日。孫が冬休みなので、その相手をしながら過す事になる。角川の俳句年鑑をすこしづづ拾い読みしている。毎年の「麓」の記事は私が書いてます。例句は銘句散策などから拾っています。
▲
by asahimati4
| 2006-12-25 05:55
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 24日
クリスマス
私にとって何の関係も無いクリスマスを迎えている。メール句会の兼題「クリスマス」の選句をするだけである。昨年の今日は夕方に雪となりホワイトクリスマスだったが、今年は何となく重いような曇り空が続いているが、冬型が緩んでくるようで雪が降らないようだ。
私の土地では、まだ雪らしい雪が降っていない。
私の土地では、まだ雪らしい雪が降っていない。
▲
by asahimati4
| 2006-12-24 05:33
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 23日
風邪は治りました
風邪も治ったようで、すっきりとした目覚めである。たった4日間ほどの風であったが、治ってみればはや年末になってしまっている。今までの風邪は、家にある市販の薬(バブロン)で治せたが、今回は医者にかからねば治らなかったと思う。まだ薬が半分ほど残っているが、大事をとって飲み続けるか、あるいは治ったのだから飲むのをやめようか思案中である。よくなったのか、薬が抑えているのかの見極めが難しいところである。それは朝食後に結論を出せばいいので、まだ時間はある。
▲
by asahimati4
| 2006-12-23 05:35
| 日々の思い
|
Comments(0)
2006年 12月 22日
空恐ろしさ
昨日のニュースから。ホームレス襲撃殺人事件で逮捕された中学2年の生徒が通う岡崎市内の中学校で、全校生徒に説明がなされた。生徒は動揺することもなく落ち着いていたというニュースにショック。今の子ども達は同級生が起こした犯罪を他人事と捉えているのか。自分が犯した罪のような罪悪感がないのか、罪を犯した同級生に対する友情や連帯意識が無いのか、中学ならば生まれたときから一緒に遊んだ生徒も多いはず、泣き出す生徒がいてもおかしくないのにと、動揺しない生徒に空恐ろしさを感じてしまう。
風邪は昨日医者にかかり、点滴をしてもらって大分すっきりし、怒る余裕も出て来ました。
風邪は昨日医者にかかり、点滴をしてもらって大分すっきりし、怒る余裕も出て来ました。
▲
by asahimati4
| 2006-12-22 05:33
| 日々の思い
|
Comments(0)