2011年 03月 31日
吟行会
「森」俳句会で実施予定の男鹿半島・象潟の吟行は予定通り実施する。そのときは秋田新幹線も開通しており、交通には支障がない。もし関東方面で不安があれば、新潟まで戻って上越新幹線で帰る方法もある。そのほうがすこし到着時間が遅くなるが新幹線料金が安上がりになる。検討されたい。
震災の募金を自治振興会でしているが、思いのほか沢山集まるのでびっくりしている。世界中から支援が集まる中で、せめて無事な人で出来ることは募金だという意識だろう。
震災の募金を自治振興会でしているが、思いのほか沢山集まるのでびっくりしている。世界中から支援が集まる中で、せめて無事な人で出来ることは募金だという意識だろう。
▲
by asahimati4
| 2011-03-31 05:41
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 30日
会議1件
4月20日に親鸞聖人750回遠忌に参拝予定であるが、その説明会が菩提寺の本龍寺であり、それに出席する。おそらく高齢者の多いバス旅行と思うが、50年に一度だけのせっかくの機会なので逃すことなくお参りしたい。東本願寺は何回も出かけているが、参拝目的は初めて。
畑の手入をしたり、今日は会議以外は晴耕の日としたい。
畑の手入をしたり、今日は会議以外は晴耕の日としたい。
▲
by asahimati4
| 2011-03-30 05:38
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 29日
会議1件
今日は少し暖かい夜明けで助かっている。桜とほぼ同時に咲く庭のシャクナゲもつぼみが大きくなって来た。春が急速にやってきて欲しいと思う。天候が良さそうなので畑仕事をぼつぼつ始めたいと思う。昨日は3時間ほど畝を耕し、ジャガイモの植え付けをしようと思う。
夜は早稲の香俳句会の会議が1件。
夜は早稲の香俳句会の会議が1件。
▲
by asahimati4
| 2011-03-29 05:45
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 28日
飲み会1件
久し振りに快晴の一日。畑の仕事が待っている。ジャガイモも植えたいし、春キャベツの苗も植えたい。粘土質の畑なので土が重いから、午後からの仕事になりそうだ。
夜に若いときの青年団の仲間と懇親会。この会も不定期だが、40年以上続いている。海外旅行も2回実施している。今年は飲むだけた゜が、楽しいひとときが過せそう。
夜に若いときの青年団の仲間と懇親会。この会も不定期だが、40年以上続いている。海外旅行も2回実施している。今年は飲むだけた゜が、楽しいひとときが過せそう。
▲
by asahimati4
| 2011-03-28 05:52
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 27日
県現俳協定期総会、緊急自治振興会会議
うっすらと雪が積もっている朝。今年は何時になく寒い。心も寒いし、なんだかやりきれない。
午後から富山県現代俳句協会定期総会のために富山へ。総会の議長に選出される予定。俳句は県段階の句会では成績は芳しくないが、みんなと交流も必要だろう。夜は地区の自治振興会の緊急会議。恐らく大震災対応の避難民受け入れや募金の件だと思う。
午後から富山県現代俳句協会定期総会のために富山へ。総会の議長に選出される予定。俳句は県段階の句会では成績は芳しくないが、みんなと交流も必要だろう。夜は地区の自治振興会の緊急会議。恐らく大震災対応の避難民受け入れや募金の件だと思う。
▲
by asahimati4
| 2011-03-27 05:52
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 26日
失敗
昨日は朝、パソコンの操作ミスでこの日記を更新できなかった。パスワードを自動入力していたが、そのパスワードが消え、パスワードを何回も入れて試したが、十回以上試すとこれ以上試せない機能になっていて、日付が変るまで待たざるを得なかった。失敗。
今日の予定なし。「森」4月号も今日あたり全員に届き渡るだろう。
今日の予定なし。「森」4月号も今日あたり全員に届き渡るだろう。
▲
by asahimati4
| 2011-03-26 06:05
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 24日
夜、飲み会
夜、元の職場の同期生仲間7名と飲み会。現役時代から続けている会で、会場もずっと変らない料亭である。このところ年鑑3回ほどは利用している料亭だが、この会で行くのは格別の思いである。高齢になった料亭のおばあちゃんの顔を見ていつも安心している。
日中は、多分『森」が届くと思うので、発送する。
日中は、多分『森」が届くと思うので、発送する。
▲
by asahimati4
| 2011-03-24 05:44
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 23日
かたかご句会、いきいきサロン
相変わらず春寒の夜明けだ。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉はどこへ行ったのか。
午前中はかたかご句会。午後に宮崎地区のいきいきサロン。句会の方は楽しむものだからいいとして、いきいきサロンは新しいテーマでやらなければならず、ちょっと勉強した。朝日町を通過した木曾義仲について1時間ほど話す。 2階の孫の勉強部屋の工事が次第に形が見えてきた。
午前中はかたかご句会。午後に宮崎地区のいきいきサロン。句会の方は楽しむものだからいいとして、いきいきサロンは新しいテーマでやらなければならず、ちょっと勉強した。朝日町を通過した木曾義仲について1時間ほど話す。 2階の孫の勉強部屋の工事が次第に形が見えてきた。
▲
by asahimati4
| 2011-03-23 05:40
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 22日
会議1件
夜に町内会の会議が1件。家に職人が入っており、気が休めないが、今日も日中はゆっくりとできそう。肌寒い一日だ。俳句と読書に親しむことにしたい。2月は短い月だったので心配していたが、そろそろ「森」も印刷完了する頃だ。25日くらいにお手元に届けることが出来ると思う。
▲
by asahimati4
| 2011-03-22 05:45
| 日々の思い
|
Comments(0)
2011年 03月 21日
雨
雨の春分の日の夜明け。今日は一日木曽義仲の勉強をする。23日に宮崎のいきいきサロンで1時間ほど話さなければならない。雨で丁度良かった。
昨日は青海で福島の人たちの避難所の側を通り過ぎた。身につまされるような思い。糸魚川句会で、震災の句を今のうちに作っておこうと話した。
昨日は青海で福島の人たちの避難所の側を通り過ぎた。身につまされるような思い。糸魚川句会で、震災の句を今のうちに作っておこうと話した。
▲
by asahimati4
| 2011-03-21 05:40
| 日々の思い
|
Comments(0)