2014年 02月 28日
枕草子など
いい気温になった。室内気温10度。今朝は暖房抜きの状態。天候は雨らしいが、木の芽起こしの雨だろう。これから万物がいきいきとしてくる。私もしゃっきとしなければと思う。枕草子の勉強を中心にしたい。『俳句」3月号がいい企画である。最近編集長が交代して誌面が一新された。高野ムツオと照井翠の対談がいい。
▲
by asahimati4
| 2014-02-28 04:49
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 27日
住民基本台帳カード更新
私が現職の時に制度が発足して作成した住民基本台帳カードが丁度10年目を迎えて期限が切れたので更新のために役場へ午前中にでかける。もう1回はぜひ更新したいものと思う。身分証明として利用して重宝している。金融機関などで身分証明を求められて運転免許証を出すのが抵抗があり、いつもこれで代用させてもらっている。合間に枕草子の勉強。
▲
by asahimati4
| 2014-02-27 04:50
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 26日
かたかこ句会
午前中はかたかご句会。2句提出でゆったりと一句一句向き合うことができる句会。楽しみながら参加させてもらっている。午後からは3月下旬に孫たちを連れて東京に行くので、乗車券を購入したい。中二と小六の双子の内孫三名に中二の外孫一人を加え6人の大移動。旅費も大変だが、じじばばが孫にしてやれる最後の旅行と思っている。この旅行の返しが10年後くらいにいただければそれでよろしい。
▲
by asahimati4
| 2014-02-26 04:47
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 25日
なでしこ句会
午前中はなでしこ句会。初心者句会なので、丁寧な選評をこころがけている。時にはくじけそうな気持のある人をフォローしていくことにしている。午後からは確定申告を作成して提出したい。いつもより報酬の源泉徴収が多いので、2万ほど還付されるだろうとの目論見をもっている。パソコンで行うためにあっという間にできるのがありがたいというか、情けないというか。申告で苦労する立場になりたいもの。いまさら手遅れ。
▲
by asahimati4
| 2014-02-25 04:52
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 24日
畑の見回り
このほど、畑の場所が家の近くに移転。前にやっていた人が手が回らなくなって2世帯で畑をすることになっていたが、相手の人が死亡してしまって 200坪くらいを一人で引き受けることになってしまった。作付計画を立てなければならない。柿の木2本、柚子3本、蕗畑、半坪ほどの作業小屋を引き継ぐ。冬青草が点々と生えているので俳句を作りながらすこし除草をしておけば後の作業が楽になる。作業は気温が10度近くになったら始めたい。
▲
by asahimati4
| 2014-02-24 04:54
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 23日
びっくり
昨日、長野信濃町に行ってびっくり。関東甲信の雪がたくさん残っていた。そして駅には屋根から地面に届くくらいの大氷柱に目を見張った。違う風土を眺めている気分。今日は定まった日程もなくゆっくりと過ごす予定。風邪は治ったと思っているが、昨日青い鳥句会に出て咳き込むなどまだまだ治っていない感じもあるのでゆっくりと静養。理由あって15時からの「俳句王国」を見逃さないようにしたい。
▲
by asahimati4
| 2014-02-23 04:40
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 22日
青い鳥句会
このところ、朝薄雪が降っていたが、今日は途絶えてしまった。少しずつ春に向かっているのだろう。森に書いた「放屁虫異変」のとおり今年は少雪で終わりそうだ。自然が教えてくれる天気予報、大切にしてよかった。午前中は長野で青い鳥句会。句会が終わって家に着くのは4時頃になる。北陸新幹線が開通すれば今でも少し不便だがますます不便になりはしないかと心配している。
▲
by asahimati4
| 2014-02-22 04:11
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 21日
歯科受診
春らしい風景になってきた。そろそろコートは薄着にしたい。朝一番に歯科受診。私の日程で予約日が伸びたので、何のために歯科医に行くのかわからなくなった。森の発送準備をしたい。あて名シールのさくせいと貼り付け、それに取り上げた作者にお礼の贈呈作業だけだが、すこし時間がかかる。午後からは久しぶりにらくちーのへでも行って風呂に入ってきますか。
▲
by asahimati4
| 2014-02-21 04:43
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 20日
俳句を楽しむ会句会
午前中、富山で俳句を楽しむ会の句会。高齢者集団だが、なかなか熱心。皆出席が続いている。「森」に誘っているが、なかなか返事がもらえないが、根気よく接していきたい。午前中に終わるが、いい陽気ならば梅のほころびを探してすこし回り道をしてこよう。昨日は高志の国文学館で紅梅の蕾を発見。こんどは白梅をと思う。
▲
by asahimati4
| 2014-02-20 04:39
| 日々の思い
|
Comments(0)
2014年 02月 19日
句会ラッシュ
今日から1週間ほど句会のラッシュ。まずは富山のむつみ句会。うっすらと春の雪が降っているので車中は快適に句作できそうだ。自然の中に身を置く楽しみを味わって時間を過ごしたい。風邪も治ったので久しぶりに昼は浅酌といきますか。どの店にしようか考えるのも楽しみなことである。帰ってきたら枕草子の講座の準備をしよう。
▲
by asahimati4
| 2014-02-19 04:28
| 日々の思い
|
Comments(0)